サロンに支持されるNobbyブランド。
そんな、Nobbyのドライヤーをサロンに届ける、サロン事業部の概要を、新卒研修で学んだことからご紹介します。
サロンに支持されるNobby
はじめまして!今春テスコム電機に入社した、商品開発課の柏木と申します。
入社から二週間、日々が新しいことの連続で、時の流れがとても早く感じております。
今回は、新卒研修にてお世話になりました、「サロン事業部」についてまとめていきたいと思います!
「Nobby」
というブランドをサロン・美容室の方は、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
Nobbyはおかげさまで国内サロンにおいてNo.1※の認知度・使用率を誇るブランドとなっております。
しかし、Nobbyというブランドを知っていても、テスコム電機を知らない方は多いのではないでしょうか。
※2017年6~7月 株式会社ジャパンリサーチコンサルタント調べ
家電メーカー「TESCOM」
テスコムグループは「キレイをつくる」のコーポレートメッセージのもと、お客様の視点に立って、 多くの業界初を生み出してきました。
(マイナスイオンを搭載したドライヤーはテスコムが業界の先駆けなのです!)
ドライヤーをはじめとした美容器具をはじめ、調理器具、健康器具を開発、製造、販売を行っている会社です。
半世紀の歴史がある、テスコム。
私の主観になってしまうのですが、使っている人はおおくても、 「テスコム」という名前で選ぶ方がまだ多くはないのではないかと感じます。
東京研修が一ヶ月、松本研修に一ヶ月の合計二ヶ月の新卒研修があります。
まずは、東京の本社ではじめの二週間を過ごし、 会社のことを学ぶところから始めていく中で、 実は、美容家電の業界の中でも大きな存在感がある会社だということを感じました。
Nobbyがサロンに届くまで
今回、新卒研修でお世話になった、サロン事業部および営業開発部は、テスコムの中でも「プロ向け」の商品を扱う部署となっております。
研修で、特に印象に残ったのが、商品がお客様の手に届くまでの経路についてです。
たとえば、「Nobby」は、
テスコム → 代理店 → ディーラー → サロン・美容室
といった経路でサロンに届きます。
いままで、消費者、つまりお客様側に立ってきていた私にとっては、
たくさんの人がかかわっているからこそ、サロンなどからの声が届きにくいのかなと少し感じてしまいました。
しかし、テスコムは違いました。
現場の声を聞く
実際に新卒研修では、サロンに行かせていただく機会がありました。
サロンに行き、使用している美容師さんのお話を聞くと、
もっと丈夫なものがほしい、であったり、デザインが…であったりと、
「生の声」をいただけました。
NB3100という大風量ドライヤーは、
実際に、サロンにて縮毛矯正の際に二台のドライヤーを使用していて(早く乾燥しなければならないため)、
とても不便だという「声」を元に作られたそうです!
私は商品開発に携わっていくのですが、
現場の声を大事に、お客様の視点に立って
テスコムがこれまでに出してきたような
業界初を超える業界初の
「キレイをつくる」
商品を作っていきたいです!